2016年04月14日

方言だったなんてびっくり!

友達と話をしていたときのこと。たまたま偶然「しゃもじ」の話になったの。
ごはんをつぐときに使うあれね。「こういうしゃもじは使いやすいよね」ってみんなで話してたんだ。最近はいろんなしゃもじがあるんだねぇ。
米がしゃもじにこびりつきにくいのとかね。
でも、我が家は昔からの木のしゃもじ。そして、我が家ではしゃもじのことを「おもどし」って呼ぶんだ。
一般的な言葉ではないのは分かってて、単なる古い言葉だろうって思ってたの。で、「うちはおもどしって呼ぶんだよね」って言ったらびっくりされた。
一人ぐらいは知ってると思ってたんだ。話をしていたのはスカイプ。目の前にパソコンがあるから早速調べてみたら、鹿児島の方言なんだって!!知らなかった~。
母の実家が鹿児島だから、自然とその言葉使ってた。地域によって違う呼ばれ方がするものがあるのは知ってたけど「おもどし」もそうだったなんてびっくりです。



Posted by マイスターv at 01:41

削除
方言だったなんてびっくり!